審美治療

口元のコンプレックスを解消して、いききとした笑顔の毎日を

毎日の歯磨きでは落ちない黄ばみや、治療後の銀歯など、口元のコンプレックスがあると人前で笑うことさえ億劫になってしまいます。
審美治療はこのような悩みに対し、ホワイトニングやさまざまな方法で、美しい歯を提供するものです。
審美目的とはいっても、医療行為のひとつであることに変わりありませんから、患者さんの状態をしっかりと把握したうえで、実際の治療にあたっていきます。
なお、治療の内容や使用する材料によっては、自費診療となります。

ホワイトニング

クリーニングが「本来の歯の色に戻す処置」なのに対して、ホワイトニングは「歯の色よりも白くできる」ものです。
このホワイトニングには、大きく分けて、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、患者さんがご自宅で自分のペーズで行える「ホームホワイトニング」があります。
オフィスホワイトニングは、ホワイトニングコーディネータの資格を持つ衛生士が直接処置するもので、歯の表面に薬剤を塗って漂白をします。通常は2~3回に分けて行いますが、1回で効果が得られることも少なくありません。
ホームホワイトニングは、マウスピースに薬剤を入れ、それを自分で装着することで漂白を行うものです。自分で行うといっても、医師の指導が大切なことはいうまでもありません。

 

クラウン

クラウンとは歯冠のことで、審美治療医療においては、より自然な見た目を得るためにセラミックなどの材料を用いることが多くあります。
セラミッククラウンのメリットは、「身体への親和性が高く、金属を用いていないので、アレルギーなどの心配がない」「歯肉が黒ずむ心配がない」などのほか、セラミックならではの透明感ある仕上がりなど、多くあります。

ラミネートベニア

ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削って、その部分にネイルチップのような薄い人工歯を取り付ける方法です。
素材は通常セラミック等が使われ、美しい仕上がりが得られます。
また、色の修復目的以外にも、すきっ歯などにも適応しているのが特徴です。削るとはいっても、基本的には麻酔は不要です。

お問い合わせはこちら

港区の白金台駅徒歩2分にある歯科医院
しっかりとコミュニケーションを取りながら、一人ひとりに合わせた治療を丁寧に進めていきます

  • 03-3441-6377お気軽にお問い合わせ下さい top_img22.png
  • WEB予約24時間受け付けております
スタッフブログ BLOG